ナビゲーションをスキップするもし知見のある方がいらっしゃいましたらお教えください。 システム構成 DBサーバ CentOS + Postgresql 8.4.8 Windowsサーバ Windows Server 2016 + Filemaker Server 16 クライアント Windows 10 Pro + Filemaker Pro 16 このような構成で、各クライアントからFilemaker ProでPo... ・開発環境 FileMaker Pro 16 Adv Windows 10 添付図のように、接続IDによって起動をコントロールしたいのですが、上手くゆきません。 方法のご教示よろしくお願いいたします。 ・初期起動:デバイスA上:If(レコード総数)<1 Get(接続ID)で取得した情報を固定値フィールド1(グローバル)に挿入 ・デバイスA上で新規データ入力:If(レコード総数)>=1 固定... FMサーバー16を使って、FMPa16でソリューションを開発中。 ポータル行で表示されているレコードをクリックしたら、そのレコードの新規ウインドウを開いて、フィールドにテキストを追加記述するだけのスクリプトです。 順調に、進んでいましたが、ここ最近、同じことをしても「このレコードはすでに別のウインドウで更新中のため、このウインドウでは変更できません。」というメッセージが出て、追加記述ができません。 別の動作をして、戻って再び... ポータルからレコードを呼び出すと、「このレコードはすでに..」のメッセージが出るようになった
戻るFMサーバーを使って、遠隔からアイコンを変更すると「使用したアクセス権ではこの操作を実行できません」というアラート(スクショ参照)ともに、二度と開かなくなります。 アカウントとパスワードは入れてって、変更はありません。 遠隔からの解消方法がありましたら教えてください。 ファイル(ソリューション)は、あらかじめサーバー登録時にセキュリティのすべてのチェック項目を入れておきました(アカウントのアクセス権セット[完全アクセス]のこ... FMサーバーを使って、遠隔からアイコンを変更すると、「使用したアクセス権ではこの操作を...」で開かないの件
戻る[会議]テーブルと[発表]テーブル があります。 [会議]テーブルには、会議の開始時刻と終了時刻が登録されています。 [発表]テーブルには、発表者名と持ち時間が登録されています。 [会議]テーブル 会議開始時刻:10:00 終了時刻:11:00 [発表]テーブル 発表者1 持ち時間 20分 発表者2 持ち時間 30分 発表者3 持ち時間 10分 だった場合、発表者ご... グラフの配色について教えてください。 縦の積み上げグラフを作っています。 この配色について、用意されたパターンから作ればそれなりに綺麗なグラフができるのですが、 系統は3パターンしかなく、グラフの配色としては赤・青・黄でいいのですが、 どこをみてもそれぞれの系統の色を選ぶオプションが見当たりません。 ネットで検索するとバージョン12の頃できなかったとはあるのですが、最新の16でもまだできないの... アマゾンのAWS+ファイルメーカークラウドを使用しています。利用開始から、しばらく利用していなかったためSSLが切れていることに気付きませんでした。そのため、AWSサーバーのアドレスにログインそのものが出来なくなってしまいました。どうしたら良いか、どなたかアドバイスを頂戴出来ればい幸いです。 お世話になります 以前よりwebダイレクトにて使用していたファイルが、FilemakerServer14より、FilemakerServer16にアップデートした頃から、操作中でもすぐに(1,2分)サインアウトするようになりました。 14から16に変更した際に新しくプログレッシブバックアップフォルダの設定を行いましたが、それ以外は 特に基本的な設定などはなにも変更していません。 F... 2018年4月現在、FM12、FM13など、特にAdvancedの旧バージョンを(公式に)入手する方法はあるのでしょうか? たとえばお客様先が旧バージョンを使っていて、同じ環境で開発や改修を行いたいことがあるかと思います。 そのようなとき、皆さまはどのようにしておられますでしょうか?? 自分自身では現状そのような状況にはありませんが、気になるところでしたのでお尋ねします。 よろしくお願いします(^^) FileMaker Server 12での動作検証を行う必要があり、Windows10やWindows7にFMS12をインストールしています。 Admin Consoleで環境設定を行おうとしていますが、 FileMaker Server Admin Consoleにはサポートする バージョンのJavaが必要です。 Javaをインストールするにはここをクリックしてください。 と表示され、Admin Consoleが... FileMaker Server 12(Windows 7 Pro)で可動しているユーザーで、Oracle9にODBC接続で可動しております。 この度、OracleがOracle12cへとアップグレードすることになりました。 FileMaker側のアップグレードは、現在計画されておりません。 ODBC接続について、以下の組み合わせで可動可能でしょうか。 FileMaker Server 12 Advanced Windo... FMS12からOracle12cへのODBC接続について
戻る現状:FM Pro12,FM Pro12v4 Advanced,FM Sever12v4 社員数45名 実使用25名ほど 最新版16にアップグレードを検討しております。 作業内容・考えられる作業時間・日数はどれくらいになりますでしょうか。 FM12からFM16にアップグレードするときの注意事項
戻るFM16 Macです。 ポータルの値を一気に変更する方法はないでしょうか? 今は、値を変数に格納して、 関連テーブルのレイアウトに変えて値を変更して います。 もっと簡単な方法があるのではないかと思い質問させていただきます。 よろしくお願いします。 filemakerPro14 Advanceを使ってます。Windows10で使ってますが、いきなりスクリプトデバッガーの画面が開かなくなりました。内部的には開いてるみたいなのですが画面に出ないのでデバッグができません。何か設定がおかしいのでしょうか。ちなみにアップロードしてインストールして見ましたが駄目でした。 オブジェクトフィールドにファイルが有るのと無いレコードがあるとして 表レイアウトにした際にそのレコードに登録が「有る」「無い」を表示したいと考えます。 その場合に「If ( ファイル登録1 = " * " ; "ファイル有" ; "" )」の計算フィールド(ファイル登録1という名)を 作りましたが上手くいきません。オブジェクトにワイルドカード(*)は使えないとすると 何か判定するいい方法はありますでしょうか?。 よろしくお願いします。 バージョンがあたらしくなり、以前できていた 新規レコードのスクリプトがうごきません。 tell application "FileMaker Pro Advanced" activate set nr to (ID of (create new record)) tell record ID nr set cellValue of... AppleScript でcreate new recodeができなくなってます
戻る外部ソースとの連結についてです。ファイルメーカー2つのデータベースがあり、ローカルとサーバーにおいたものを、カナ氏名で連結させ、ローカルファイルにルックアップさせています。それが一部ルックアップ表示されません。表示されている方は、カナ氏名が半角全角フォントに関わらず連結し、ルックアップ表示されます。なぜ一部のカナ氏名だけ連結されないのかが分かりません。連結しないカナ氏名が全く同一であることは確認済です。。
戻るリレーションシップが上手く動きません。 ①AとBのテーブルにリレーションシップを設定、編集画面ではB側の「このリレーション~許可する」、「~関連レコードを削除する」にチェックをいれました。Aのレコードを1つ削除すると、Bの該当レコードが削除されたのですが、Aにレコードを1つ作成してもBに反映されません。なぜでしょうか。 ②同じ設定で、Aのレコードに変更を加えても、Bの該当レコードが連動しません。なぜ... Filemaker Server 16の「アクティビティ」から「データベース」が見えなくなりました。 経緯は、クライアントでfmを開くと「クエリ―を実行中」といきなり表示されて動かなくなる現象がでました。 なのでFilemaker Serverのサービスを再起動したのですが、それ以来AdminConsoleからデータベースが見えなくなりました。いくつかのデータベースがあるのですが、すべて見えなくなっています。 なにか対処方法... Filemaker Server 16の「アクティビティ」から「データベース」が見えない
戻るfilemaker16, Mac High Sierra で使用。 フィールドAと関連フィールドBは、IDと画像右のグローバルフィールド(日付)で紐づいています。グローバルフィールドは、ポータル行の範囲を指定するために活用しています。 フィールドBの出勤(数字・チェック)とシフト(テキスト・ポップアップ)の値は入力できるのに、出勤〜退勤と備考(テキスト・編集)の値を入力しようとすると、画像にあるポップアップ警告がでます。これは...