タイトル
FileMakerは必要ですか?
フォーラムに投稿
素朴な疑問です。
FileMaker Serverで公開したファイルを観覧するのにはFileMakerが必要ですか?
現在レンタルのFileMaker Serverを借りようか検討中です。
やりたい事はテニスサークルの試合結果やランキングを
サークルのメンバー全員(50人)が観覧できるようにしたいということです。
現在はサークルのホームページにFileMakerから出力したPDFを貼付けて公開しているのですが、
テニスにはシングルス・ダブルス・ミックスダブルスの種目があり
大会別や個人成績など、いくつものPDFを貼付けるのは非常に面倒なので・・・
FileMakerGOを使えば出来そうですがiPhone・iPadのみでは・・・
サークルは非営利団体なのでお金が掛けられずに困っています。
どなたかお知恵を・・・
よろしくお願い致します。
技術的には、もちろん可能です。
FileMaker ProでWebベースのシステムが作れる「WebDirect」という機能を使えば作るにあたってWebの技術もそれほど必要ではないでしょう。しかし、ライセンスが5同時接続で10万円程かかります。
そこをPHPで作れば同時接続ライセンスは不要ですが、PHPの技術が必要となります。
Webを使わないと、やはりFileMaker ProのライセンスかFileMaker Goが必要となります。
それぐらいの内容なら、わざわざFileMaker Server使ってやる程もでもなくGoogleドキュメントスプレッドシートというGoogleドキュメントのExcelみたいな機能で可能かと思います。ブラウザさえあれば入力も出来ます。
権限を分ければ、編集者と閲覧者と分けることも出来ます。
例えば、先ほど作った下記ページを見て下さい。
サンプル
https://docs.google.com/spreadsheets/d/14aHQTyO_27ZA5RDYcECqxSrYe9GKjXpeilJmg6oueoI/edit?usp=sharing
フィルタやソートといった機能も使えます。
管理はFileMaker Proでこのまま続けて、そこから結果を書出してGoogleドキュメントに取込というパターンがいいかなと思います。
管理が持ち回りなら、ファイルをやりとりすることで何とかなりそうですよね。
入力が大変ならGoogleドキュメントで入力してもらって、FileMakerに取り込めばいいかと。