タイトル
ショートカットキーを無効にする方法
フォーラムに投稿
皆様、初めまして。empty_boxesと申します。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。_(_^_)_
皆様のお知恵を拝借したく、投稿致しました。
現在、営業(参照、編集、新規レコード作成)、経理(レコードの削除、複製)、管理者、というアカウントを作って運用しています。
最近営業のものが(故意では無いようなのですが)ショートカットキーを使ってレコードを複製したことが判明しました。
スクリプト上では、アカウントセットとファイルアクセスの権限で複製は出来ないようになっているのですが、Ctrl+Dキーでの複製は簡単に出来てしまいます。
確かFileMaker6までは出来たと思うのですが、7になってインターフェースなどが大きく変わって以降、ショートカットキーの操作の制限が無くなったように思っています。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?どうぞ宜しくお願い致します。
環境
バージョン: FileMaker8、9
OS: WindowsXP SP3
ファイル共有: FileMakerServer8(Windows)にてファイル共有
台数: 約30台
こんにちは。
カスタムメニューは、ツール→カスタムメニュー→カスタムメニューの定義で、ウインドが出ます。
ここで、メニューの詳細を変更します。
オリジナルのメニューは修正できませんので、いったんメニューを複製するのが最初になると思います。
ショートカットは、チェックが無いとデフォルトになりますのて、チェックを入れてショートカットを削除します。
併せて、「全レコード削除」などの間違ってそうさすると困るものを消してしまうのもよいですよ。