お世話になっております。
見た目の問題で恐縮でありますが、よくホームページで文字が流れる動きがありますが、
ファイルメーカーのソリューションでもできるのでしょうか?
トリビアな質問ですいません。多謝。
できません。
もしどうしても動きが必要であれば、Webビューアを利用する手はあります。
Web ビューアの Web アドレスの部分を下記のような記述にすると FileMaker の値を使った html を表現できます。
FileMaker Pro ヘルプ : Web アドレスの変更
"data:text/html;charset=utf-8, <!DOCTYPE html> <html lang='ja'> <head> <style> </style> </head> <body> ここに動きのある html を記述 </body> </html>"
data url スキーム FileMaker で検索すると色々出てきますよ。
WebビューアのURLに下式を設定するだけ!
"data:text/html,<marquee>" & "文字が流れるぞ!" & "</marquee>"
御世話になっております。user14047様 Hiro様。webビューア上で動き、FM上では無理ということですね。
ありがとうございました。多謝
webビューアというのは、ブラウザでなくFMのレイアウトオブジェクトのことですから、「FM上」で動くんですよ。
1+9=7+5+2 さんに同意です。
「URLから挿入」と言うのがFM機能にありますが、
云わば「URLから表示」とも言えるFM機能の利用です。
御世話になっております。このような設定環境で使用は可能でしょうか?
FM14ADでウエブビューア機能で表示させる。→ランタイムファイルに変換する。→ネットワーク環境を停止。スタンドアローン環境でウエブビューア機能が使えるか? という点でございます。多謝
表示させる内容がネットワークにアクセスしないなら、使えます。
data: URIスキーマの text/html 属性は、URLを通してhtml文を送信できる仕組みです。
これは、FMで生成したhtmlプログラムをURLを通じてWebビューアで表示させられることを意味します。
この点に関しては外部アクセスの必要性は全くありません。FMだけで自己完結しています。
上記のように非常に簡単なコードですから、ご自身でちょっと試されるのが吉では!
御世話になっております。早速やってみました。期待どおりの動きです。また、概念がよくわかりました。
有難うございました。多謝。
できません。
もしどうしても動きが必要であれば、Webビューアを利用する手はあります。
Web ビューアの Web アドレスの部分を下記のような記述にすると FileMaker の値を使った html を表現できます。
FileMaker Pro ヘルプ : Web アドレスの変更
data url スキーム FileMaker で検索すると色々出てきますよ。