Windows版 FM15を試用しています。現在はFM13Advを使っています。
ふりがな機能において、たとえば氏名フィールドに「山田 太郎」(間に全角スペース)と入力した際、ふりがなフィールドには13までの場合「ヤマダタロウ」と入りましたが、15になってからか、14からかわかりませんが、「ヤマダ タロウ」と半角スペースが入ります。
これについてFMインフォメに電話で確認しましたが、どうも仕様変更があったようです。
これ自体はスクリプトで自動削除させることは可能ですが、最悪なのが、15の場合、氏名フィールドを選択して何も入力や修正などせずにフィールドから外れると、ふりがなを振り直してしまうんです。難しい読み方などが入力してあっても一瞬で無駄になります。
このあたりについて、うまい回避方法をご存じの方はおみえではないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
FileMaker Pro 14 から Furigana 関数ができましたので、ふりがなオプションではなく、計算値の自動入力で Furigana 関数を利用するように変更してみてはいかがでしょうか?
FileMaker Pro 13 までの Windows の場合、キーストロークからのふりがなだったので、スクリプトでフィールド設定だとふりがなが入らなかったのですが、Furigana 関数ならフィールド設定からでも計算してくれるように便利に変更されたと思っています。
参考 :
FileMaker Pro 15 ヘルプ : Furigana(関数)
FileMaker Pro 15 ヘルプ : 入力値の自動化の定義
ちなみに、FileMaker Pro 13 の Mac 版は、ふりがなオプションを設定していた場合、親フィールドが変更されるとふりがなフィールドは全て置き換えられていましたので、Windows 版も挙動が統一されたわけですね。
FileMaker Pro 13 ヘルプ : ふりがなオプションの定義