ファイルメーカー初心者です。
データベースを作成した人が何年も前に退職してしまい、周りに詳しい人がおらず聞ける人がいません。
PCの買い替えをして、ファイルメーカーのデーターを移動したところ、一部機能が使えなくなりました。
PCのスペックは以下の通りです。
旧:Win7professional 32bit
新:Win7professional 64bit
他のハードやメモリー、スペックは同等で、メーカーも一緒です。
ファイルメーカー10Pro Advancedをインストールして、共有ファイルを開いたところ一部機能が使えなくなりました。
ファイルメーカー10Pro Advancedを1つ、ファイルメーカーpro11を2台で共有しています。
以前も、10Proで開き、共有していました。
使えなくなった機能は、一度作ったデータを複写して変更をかけていたのですが、複写すると全て空欄になってしまいます。
インストールのやりなおし、コピーしたデータベースを11proで開いても同じ現象でした。
32bitと64bitでうまく動作しないのか等、PC買い換えの際の注意点や解決方法を教えていただければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
FM10 その物が,Windows7 に対応していないのが原因でしょう。それが 32bit で何とか動いていた状態が,64bit にしたために不具合が出て,ファイルを損傷した,という事だと思います。
ファイルは,エラーが出ていなかったより前のバックアップを使い,今使っているファイルからデータを抜き取ってそちらに移す作業が必要だと思います。
今から FM11 は入手できませんので,最新のバージョンに置き換える事も必要でしょう。