ファイルの現在のレコードと同じ取引先コード(例えば ABC001)が主キーに設定してありますのが、関連テーブルのファイルを開いても、全く関係ない取引先コードのレコードを表示してしまいます。例えば基本データファイルの取引先コード(例えば ABC001)のレコードを開いていて請求書台帳の取引先コード(例えば ABC001)のレコードを開きたいのですが、どのような方法を使ったら、左記のようなファイルの開き方ができるのか知りたいです。ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
ファイルの現在のレコードと同じ取引先コード(例えば ABC001)が主キーに設定してありますのが、関連テーブルのファイルを開いても、全く関係ない取引先コードのレコードを表示してしまいます。例えば基本データファイルの取引先コード(例えば ABC001)のレコードを開いていて請求書台帳の取引先コード(例えば ABC001)のレコードを開きたいのですが、どのような方法を使ったら、左記のようなファイルの開き方ができるのか知りたいです。ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
関連レコードの移動の設定を修正しましたら、自分が思い描いたとおりのレコードを表示してくれました。ありがとうございました。ところで、現在は自分で作成したボタンにスクリプト実行を設定していますが、関連レコードの移動してますから、ステータスバーにある「すべてを表示」のボタンを押下できますが、「すべてを表示」の内容も包含したスクリプトに書き換える方法をご存知の方教えて下さい。現状のスクリプトは以下の通りです(移動したいテーブル・レイアウトを含むファイルをファイルA、対象レコードを照合するテーブルをファイルA内のテーブルB、使用するレイアウトをファイルA内のレイアウトCとします)。
ファイルを開く(「ファイルA」)
関連レコードに移動〔関連レコードのみを表示;
対象レコードの照合;テーブル:「テーブルB」;
外部;使用するレイアウト:「レイアウトC」(テーブルB)
スクリプトは以上です。
この後にどう続ければ、自作のボタン+ステータスバーにある「すべてを表示」のボタンを押下せずに、自作のボタンにステータスバーにある「すべてを表示」で実行されるタスクもプラスしたスクリプトを作成して、ボタン一つで、自分のしたいタスクを完了できますか?教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。
リレーションが間違っているか、関連レコードへ移動の設定が誤っているのでしょう。
その辺りをもう一度確認されては。